竹加工のノウハウ

備蓄米0.3%だけスーパーに
竹加工のノウハウ · 2025/04/30
政府の備蓄米放出後も米の値段が下がりません。 テレビを見ていたら、例えば14万トンの放出後、半月後にスーパーに届いたのはそのうちの約400トンだけ。率にして0.3%だったとのこと。

剪定枝の炭作り
竹加工のノウハウ · 2025/04/22
今日(4/22)は、ポーラス炭窯で剪定枝を燃やして炭作りをしました。 梅、桃、リンゴ、アオキ、椿などの剪定枝がたまったからです。

タケノコ戦争開始
竹加工のノウハウ · 2025/04/20
今日(4/20)は、午後に雨が降るという予報だったので、朝5時半から竹炭作りを始めました。 その後は、丸太を割るなどして薪作りをしながら時々窯に薪をくべます。

新しいふるさと納税の返礼品
竹加工のノウハウ · 2025/04/14
わが宮城県加美町のふるさと納税の新しい返礼品「多用途ポーラス竹炭」です。 仲介業者さんにお願いしていたところ、今日(4/14)連絡があり、無事総務省に申請されたとのこと。 よかったー😁

上州屋を見付けた
竹加工のノウハウ · 2025/04/07
今日(4/7)は、先日引っ越しする前の釣り具点に行ってしまった上州屋に行ってきました。 前の場所から割と近い所に引っ越していました。 そして、前の店よりは道路の十字路近くなので、立地的には良い所のようですし、私が行くにも便利な所に移っていたので、良かったです。

ダブルで炭焼き
竹加工のノウハウ · 2025/04/06
今日(4/6)は風もなく絶好の炭焼き日和😁 ということで、朝6時半着火で竹炭づくりをし、その後、剪定した枝のポーラス炭づくりもしました。

炭焼き準備
竹加工のノウハウ · 2025/04/05
今日(4/5)は少し温かい日でしたね。 土曜日ということもあってか、直売所での竹炭の売上げも伸びました。 ということで、急きょ明日朝一で竹炭づくりをしようと考え、準備しました。 私はあまりつくり置きはしないのです。はい😃

新商品 「ポーラス竹炭(多用途)」
竹加工のノウハウ · 2025/04/01
「名ばかりの四月一日氷雨降る」 「いよいよ4月だぁー」と喜びたかったけれど、それに水を差すような冷たい雨の日になりました。 それはともあれ、新年度ということで、新しい竹炭の商品を出すことにしました。

釣り竿ができた
竹加工のノウハウ · 2025/03/30
わが家の周りに無尽蔵に生えている篠竹で釣り竿を作ろうプロジェクト😁 最初は篠竹だけのつもりでしたが、車の中に収まり、しかもそれなりに長いものにしたくなって、モウソウチクとつなぐ継ぎ竿にできないか、やってみました。

じゃが芋植え完了
竹加工のノウハウ · 2025/03/28
自然農法実験場にジャガイモを植えました。 昨年同様、防草ネットを張った畝に穴を開け、芋を投入したら竹炭を一つまみ乗せます。

さらに表示する