竹加工のノウハウ

質問攻め
竹加工のノウハウ · 2025/08/19
今日(8/19)も暑かったのですが、基本晴れて時間があったらやることにしているポーラス竹炭作りをやりました。

竹炭完売事件
竹加工のノウハウ · 2025/08/14
直売所の竹炭の売行きはお客さんの数に比例します。 当たり前のことですが、1日で「多用途ポーラス竹炭」が完売したのにはビックリしました😮

竹の線香台
竹加工のノウハウ · 2025/08/12
お盆対応その2 花立てを更新したついでに線香台も更新しました。 これは、小さなお墓用で、大きなお墓にはステンレス製のものがあります。

花立て
竹加工のノウハウ · 2025/08/11
お盆が近くなってきたので、今日(8/11)はお墓の花立てを新しくしました。

ポーラス竹炭づくりのコツ
竹加工のノウハウ · 2025/08/03
夏にやるような仕事ではないのですが、寸胴鍋を使ったポーラス竹炭作りを続けています。 そして、繰り返しているうち、その要点がはっきりしてきましたので、メモしておきます。

ダブルで炭焼き
竹加工のノウハウ · 2025/07/29
今日(7/29)も猛暑日でしたが、早朝の気温は25度くらいで、これは助かります。 朝4時過ぎに目を覚まし、5時くらいから竹炭作りを始めました。 子供時代の遠足の日と同じで、炭作りをする日の朝は寝坊しないどころか、予定の時刻より早く目覚めます😁

煙突の土台
竹加工のノウハウ · 2025/07/28
今日(7/28)も暑い中、竹炭作りの準備をしました。 今回は、竹が入っている寸胴鍋から煙を吸い出す煙突の土台を変えてみることにしました。

ポーラス竹炭砕き
竹加工のノウハウ · 2025/07/27
お見苦しく、かつ暑苦しい写真ですいません <(_ _)> 今日(7/27)は、ポーラス竹炭砕きをしました。

梅雨明け宣言
竹加工のノウハウ · 2025/07/19
今日(7/19)はわが宮城県も梅雨明宣言が出たので、いよいよ夏ですね💦 それとは関係ありませんが、竹炭作り用の竹を3本切りました。 切って1週間ほど乾燥させたものがちょうどいい感じの炭になるようです。

気持ちが落ち着くとき
竹加工のノウハウ · 2025/07/18
今日(7/18)、南東北は梅雨明けしたそうですが、わが宮城県はまだです。 明けた方がいいのか明けない方がいいのか気持ちは微妙です😁

さらに表示する