ホーム
オンラインショップ
竹炭・竹酢液
北限の竹炭「ポット用」
北限の竹炭「消臭用」
北限の竹炭「特選品」
北限の竹炭「お得なふぞろい」
北限の竹炭「スティック型」
北限の竹炭「節竹炭」
北限の竹炭「インテリア用」
北限の竹炭「園芸用(無分別)」
北限の竹炭「園芸用(小粒)」
北限の竹炭「園芸用(粉)」
北限の竹炭「竹の地下茎炭」
北限の竹炭「竹の枝穂竹炭」
北限の竹炭「竹酢液(大)」
北限の竹炭「竹酢液(小)」
竹工芸品
切った竹 (切っただけ)
カット竹
青竹ぐい呑み
ポット竹
半割竹
小物入れ
竹とうろう
花入れ
一輪挿し
花入れ (壁掛け用)
くり抜き竹
踏み竹
貯竹 (ちょちく)
竹あんどん
竹ボタン
「北限のタケノコ」
竹製品紹介
ブログ
やってみっかブログ
竹加工のノウハウ
ボツ投稿の殿堂
お問い合わせ
創業ストーリー
よくある質問
やってみっか奔舎とは
代表の紹介
竹の豆知識
参考書籍
ご近所さん
加美町の紹介
ホーム
オンラインショップ
竹炭・竹酢液
北限の竹炭「ポット用」
北限の竹炭「消臭用」
北限の竹炭「特選品」
北限の竹炭「お得なふぞろい」
北限の竹炭「スティック型」
北限の竹炭「節竹炭」
北限の竹炭「インテリア用」
北限の竹炭「園芸用(無分別)」
北限の竹炭「園芸用(小粒)」
北限の竹炭「園芸用(粉)」
北限の竹炭「竹の地下茎炭」
北限の竹炭「竹の枝穂竹炭」
北限の竹炭「竹酢液(大)」
北限の竹炭「竹酢液(小)」
竹工芸品
切った竹 (切っただけ)
カット竹
青竹ぐい呑み
ポット竹
半割竹
小物入れ
竹とうろう
花入れ
一輪挿し
花入れ (壁掛け用)
くり抜き竹
踏み竹
貯竹 (ちょちく)
竹あんどん
竹ボタン
「北限のタケノコ」
竹製品紹介
ブログ
やってみっかブログ
竹加工のノウハウ
ボツ投稿の殿堂
お問い合わせ
創業ストーリー
よくある質問
やってみっか奔舎とは
代表の紹介
竹の豆知識
参考書籍
ご近所さん
加美町の紹介
ブログ
竹加工のノウハウ
竹加工のノウハウ
竹加工のノウハウ
· 2025/07/29
ダブルで炭焼き
今日(7/29)も猛暑日でしたが、早朝の気温は25度くらいで、これは助かります。 朝4時過ぎに目を覚まし、5時くらいから竹炭作りを始めました。 子供時代の遠足の日と同じで、炭作りをする日の朝は寝坊しないどころか、予定の時刻より早く目覚めます😁
続きを読む
竹加工のノウハウ
· 2025/07/28
煙突の土台
今日(7/28)も暑い中、竹炭作りの準備をしました。 今回は、竹が入っている寸胴鍋から煙を吸い出す煙突の土台を変えてみることにしました。
続きを読む
竹加工のノウハウ
· 2025/07/27
ポーラス竹炭砕き
お見苦しく、かつ暑苦しい写真ですいません <(_ _)> 今日(7/27)は、ポーラス竹炭砕きをしました。
続きを読む
竹加工のノウハウ
· 2025/07/19
梅雨明け宣言
今日(7/19)はわが宮城県も梅雨明宣言が出たので、いよいよ夏ですね💦 それとは関係ありませんが、竹炭作り用の竹を3本切りました。 切って1週間ほど乾燥させたものがちょうどいい感じの炭になるようです。
続きを読む
竹加工のノウハウ
· 2025/07/18
気持ちが落ち着くとき
今日(7/18)、南東北は梅雨明けしたそうですが、わが宮城県はまだです。 明けた方がいいのか明けない方がいいのか気持ちは微妙です😁
続きを読む
竹加工のノウハウ
· 2025/06/14
予定外の梅雨入り宣言
今日(6/14)は、朝の4時に起きて竹炭作りを始めました。
続きを読む
竹加工のノウハウ
· 2025/06/10
竹の越境攻撃
竹林の近くに作業場を作った際、竹の地下茎が伸びてこないようにポリカ波板を土の中に埋めました。
続きを読む
竹加工のノウハウ
· 2025/06/08
心落ち着くもの
今日(6/8)は、5時半に起きて製炭開始 風のない穏やかな天気の中、加熱された竹から出る煙が青葉を背景に立ち上ります。
続きを読む
竹加工のノウハウ
· 2025/05/30
備蓄米トップ争い
今日(5/30)は、予定どおり竹炭作りを決行 風もなく、ゆったりと立ち上る加熱された竹からの煙がいい感じでした😊
続きを読む
竹加工のノウハウ
· 2025/05/27
タケノコ掘り終了
今日(5/27)は、竹林西側の「タケノコ畑」の草刈りをしました。 これで、今年のタケノコ掘りは事実上終了です 。 いつもの年より切り上げが早いのですが、もう十分です。はい 😁
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る