竹加工のノウハウ

ダブルで炭焼き
竹加工のノウハウ · 2025/07/29
今日(7/29)も猛暑日でしたが、早朝の気温は25度くらいで、これは助かります。 朝4時過ぎに目を覚まし、5時くらいから竹炭作りを始めました。 子供時代の遠足の日と同じで、炭作りをする日の朝は寝坊しないどころか、予定の時刻より早く目覚めます😁

煙突の土台
竹加工のノウハウ · 2025/07/28
今日(7/28)も暑い中、竹炭作りの準備をしました。 今回は、竹が入っている寸胴鍋から煙を吸い出す煙突の土台を変えてみることにしました。

ポーラス竹炭砕き
竹加工のノウハウ · 2025/07/27
お見苦しく、かつ暑苦しい写真ですいません <(_ _)> 今日(7/27)は、ポーラス竹炭砕きをしました。

梅雨明け宣言
竹加工のノウハウ · 2025/07/19
今日(7/19)はわが宮城県も梅雨明宣言が出たので、いよいよ夏ですね💦 それとは関係ありませんが、竹炭作り用の竹を3本切りました。 切って1週間ほど乾燥させたものがちょうどいい感じの炭になるようです。

気持ちが落ち着くとき
竹加工のノウハウ · 2025/07/18
今日(7/18)、南東北は梅雨明けしたそうですが、わが宮城県はまだです。 明けた方がいいのか明けない方がいいのか気持ちは微妙です😁

予定外の梅雨入り宣言
竹加工のノウハウ · 2025/06/14
今日(6/14)は、朝の4時に起きて竹炭作りを始めました。

竹の越境攻撃
竹加工のノウハウ · 2025/06/10
竹林の近くに作業場を作った際、竹の地下茎が伸びてこないようにポリカ波板を土の中に埋めました。

心落ち着くもの
竹加工のノウハウ · 2025/06/08
今日(6/8)は、5時半に起きて製炭開始 風のない穏やかな天気の中、加熱された竹から出る煙が青葉を背景に立ち上ります。

備蓄米トップ争い
竹加工のノウハウ · 2025/05/30
今日(5/30)は、予定どおり竹炭作りを決行 風もなく、ゆったりと立ち上る加熱された竹からの煙がいい感じでした😊

タケノコ掘り終了
竹加工のノウハウ · 2025/05/27
今日(5/27)は、竹林西側の「タケノコ畑」の草刈りをしました。 これで、今年のタケノコ掘りは事実上終了です 。 いつもの年より切り上げが早いのですが、もう十分です。はい 😁

さらに表示する