熊が嫌う竹酢液+唐辛子

自分でやれる熊対策シリーズ😁

今回は、熊が嫌う竹酢液+唐辛子です。

 

当初は、唐辛子を自分で栽培しようと「ハバネロ」という種を買ったのですが、播種の適期は来春だということが判明😅

 

これでは完成が1年後になってしまうので、急きょ市販の唐辛子の粉末を買って、それを竹酢液に入れました。

ネットで調べると、1リットル当たり粉末5g程度がよいとのことで、2リットル作ることにしました。

 

1週間以上漬け込むのだそうで、今はその最中。

そして、1週間が過ぎたら、小さめのペットボトルに混合液を入れて上部に穴を開け、家の周りに10本くらい吊るそうと思っています。

 

人の10万倍とも言われる嗅覚で熊がこの匂いを嗅ぐと、それを不快に感じて近寄るのを防ぐ作戦です。

 

また、柿などの果物の木に吊るせば、熟したおいしそうな香りをこの嫌な匂いが打ち消してくれるのではないかとも思っています。

 

青森のリンゴ園での成功例があるので、かなり期待しています。

また、毎年何度か来るイノシシ対策や、桃泥棒のハクビシンにも効果があるかもしれないと思っています。

 

ただし、問題もあります。

結果として熊などが我が家に近付かなかったとしても、それがこの液体のせいなのか、それとも別の理由なのか、確かめようがないことです 😆