
自然農法で何とか育ったネギを使った際、切り捨てた根をプランタの土に埋めておいたら大きくなってきました。
前回は、雑草地帯に穴を掘って植えてみて、それなりに成功したのですが、ネギの白い部分が短くて貧相でした😅
ということで、次に深い穴に植えたら枯れてしまいました。
おそらく、10センチ以上深い穴にしたために酸欠となったのか、あるいは日光が不足したためかと思います。
ということで、結構難しいと感じていて、さてこのネギの白い部分を長くするにはどうしたらよいかと思案中です。
※ 今日のウクライナへ等の寄付付き商品売上げは1点。
累計2、740点なので寄金は27万4000円。下記はウクライナへの送金済みの記録であり、未送金額は14,000円也。
2022年4月 4日 4000円、4月 25日 4000円,5月 2日 3000円
5月 19日 5000円,6月 14日 5000円、6月 28日 5000円
7月 19日 5000円、8月 17日 5000円,9月 2日 5000円
10月 13日 10,000円、11月 18日 10,000円
2023年2月6日 10,000円、3月7日 10,000円、4月26日 10,000円
5月22日 10,000円、7月10日 10,000円、8月16日 10,000円
9月21日 10,000円、11月10日10,000円、12月27日10,000円
2024年3月14日10,000円、4月26日10,000円、
5月28日10,000円、7月9日10,000円、8月19日10,000円、
10月4日10,000円、11月6日10,000円、12月23日10,000円
2025年4月10日10,000円(これ以降は赤十字経由などで寄付。ウクライナ以外への寄付も対象とすることに変更)
7月1日10,000円、8月26日10,000円、

コメントをお書きください