ワイヤーメッシュとキュウリ

またまたピンボケ写真ですいません <(_ _)>

 

自然農法実験場でのキュウリの近況です。

防草ネットの上にワイヤーメッシュを立てただけのキュウリ栽培を試しています。

 

心配していた一つは、強風でメッシュが倒れるのではないかということですが、今のところそれはありません。

野菜栽培用の支柱2本で支えているだけですが、意外に安定しています。

 

それから、夏の暑さで鉄製のワイヤーが高温になり、キュウリのツルがからまないのではないかと心配しましたが、それもありませんでした 😁

 

しっかりからんでくれて、枝がブラブラと不安定になったらクリップでメッシュに固定しています。

 

こうやって、苗を植えるだけで、後は無農薬・無肥料で、しかも草取りをする必要もなくキュウリが食べられるのは愉快ですね😁

 

それに、キュウリの成長につれて根が地中に食い込んでいき、それによって土を耕す効果が生じるので、毎年土を耕す必要がないところも痛快です。

 

ということで、この自然農法の実験は今後とも続けていこうと思います。

とはいえ課題もあり、それは地力を付けるための肥料分をどうやって追加するかです。

野菜の根が養分に変わるのはいいのですが、やはり収穫するものが増えるほど地力がやせていくように思われるからです。

 

これまでは、近くに生えた雑草を刈って被せたり、生ごみコンポストでできた肥料を投入したり、炭を撒いたりしているのですが、それでもまだ十分だとは思っていません。

そこで、当面は、別途培養土を作っていますので、できたらこれを入れようかと思っています。

 

ちなみに、キュウリの枝の誘引に使っているクリップは、今年で3年目くらいになりますが、かなり丈夫で半年間雨ざらしでも劣化しない優れものです。

秋に回収して、また次の年に使います。

 

それから、ヒモなどで誘引するのとは違い、ワンタッチで誘引でき、何度でもやり直しができるところも便利です。

 

例えば、最初の頃は地面に近い所でクリップしますが、成長してきたら、それを外して少し上の箇所でクリップするので、便利なのです (^^)/

 

※ 今日のウクライナへ等の寄付付き商品売上げは8点。

  累計2、624点なので寄金は26万2400円。下記はウクライナへの送金済みの記録であり、未送金額は12,400円也。

  2022年4月 4日 4000円、4月 25日 4000円,5月 2日 3000円

  5月 19日 5000円,6月 14日 5000円、6月 28日 5000円

  7月 19日 5000円、8月 17日 5000円,9月 2日 5000円

  10月 13日 10,000円、11月 18日 10,000円

  2023年2月6日 10,000円、3月7日 10,000円、4月26日 10,000円

  5月22日 10,000円、7月10日 10,000円、8月16日 10,000円

  9月21日 10,000円、11月10日10,000円、12月27日10,000円

  2024年3月14日10,000円、4月26日10,000円、

  5月28日10,000円、7月9日10,000円、8月19日10,000円、

  10月4日10,000円、11月6日10,000円、12月23日10,000円

  2025年4月10日10,000円(これ以降は赤十字経由などで寄付。ウクライナ以外への寄付も対象とすることに変更)

  7月1日10,000円、