
写真は、茶豆の発芽状況です。
先日はバーミキュライトを使って90%超の発芽率を達成しましたが、今回は、その高い発芽率がバーミキュライトのおかげなのか、それとも種を半分だけ埋めるという方法のせいなのかを試すために実験しました。
・
つまり、今回はバーミキュライトを使わず、普通の培養土を使って、種を半分土に押し込むという方法で発芽実験をしたということです。
・
結果は写真のとおり70%程度の発芽率でしたので、これで十分だと思います。少なくとも、従来、同じ土を使って、教科書どおりの植え方をした結果10%以下の発芽率だったことと比べれば驚異的な高い発芽率です。
・
今回試した2階の発芽実験で得られたことは、少なくとも枝豆の場合は、種豆を完全に土の中に埋め込むよりは、半分くらい土の上に顔を出す植え方の方がよいということです。
そして、もう一つは、バーミキュライトを使うと、更に発芽率を高めることができるということです。
・
想像するに、枝豆の土の中に埋め込むと、うまく酸素を吸収できない豆が腐ってしまうのだと思います。そこで、半分だけ土の上に顔を出しておけば、その酸欠が防げるということです。
そして、バーミキュライトは、水分を保ちながらもその粒子間の隙間のせいで酸素の供給もよくできるために、発芽率を高めるのではないかと思われました。また、バーミキュライトには栄養分がありませんので、豆の腐敗の原因になることはないからだと思われました。
・
ということで、今回良いヒントを得られたと思いますので、今後の種まきに応用していこうと思っています。 😊
・
※ 今日のウクライナへ等の寄付付き商品売上げは3点。
累計2、616点なので寄金は26万1600円。下記はウクライナへの送金済みの記録であり、未送金額は11,600円也。
2022年4月 4日 4000円、4月 25日 4000円,5月 2日 3000円
5月 19日 5000円,6月 14日 5000円、6月 28日 5000円
7月 19日 5000円、8月 17日 5000円,9月 2日 5000円
10月 13日 10,000円、11月 18日 10,000円
2023年2月6日 10,000円、3月7日 10,000円、4月26日 10,000円
5月22日 10,000円、7月10日 10,000円、8月16日 10,000円
9月21日 10,000円、11月10日10,000円、12月27日10,000円
2024年3月14日10,000円、4月26日10,000円、
5月28日10,000円、7月9日10,000円、8月19日10,000円、
10月4日10,000円、11月6日10,000円、12月23日10,000円
2025年4月10日10,000円(これ以降は赤十字経由などで寄付。ウクライナ以外への寄付も対象とすることに変更)
7月1日10,000円、

コメントをお書きください