
今日(4/5)は少し温かい日でしたね。
土曜日ということもあってか、直売所での竹炭の売上げも伸びました。
ということで、急きょ明日朝一で竹炭づくりをしようと考え、準備しました。
私はあまりつくり置きはしないのです。はい😃
つくる竹炭は写真の5種類
スタンダードなのは左下の一つだけで、あとはほとんど世の中に出ていないものです😆
例えば、右側は「ぶつ切り竹炭」用の竹
竹をぶつ切りにして炭にするだけのものです。
スタンダードの平らな竹炭は、実は竹のごく一部だけでしかつくれません。それなりの幅と厚さが必要だからです。
だから、竹の中ほどから上部については竹炭の幅が取れないために使えません。
また、竹の下部は、肉厚過ぎて使えません。
しかし、私の竹炭づくりの目標は荒れた竹林の再生ですので、竹の下からてっぺんまで全部炭にして、それを買ってもらわなければうまく循環しません。
そのような事情の中で生まれたアイデアが、ぶつ切りして炭にするとか、短冊状にカットして炭にするというものでした。
いわば、苦肉の策だったのですが、実際にやってみたら、スタンダードな竹炭よりもこちらの竹炭の方がよく売れます。
だから、ホント、やってみなけりゃ分からないと思っているんですよね。はい 😄
※ 今日のウクライナへの寄付付き商品売上げは4点。
累計2400点なので寄付金は24万円。下記は送金済みの記録であり、未送金額は10000円也。
2022年4月 4日 4000円、4月 25日 4000円,5月 2日 3000円
5月 19日 5000円,6月 14日 5000円、6月 28日 5000円
7月 19日 5000円、8月 17日 5000円,9月 2日 5000円
10月 13日 10,000円、11月 18日 10,000円
2023年2月6日 10,000円、3月7日 10,000円、4月26日 10,000円
5月22日 10,000円、7月10日 10,000円、8月16日 10,000円
9月21日 10,000円、11月10日10,000円、12月27日10,000円
2024年3月14日10,000円、4月26日10,000円、
5月28日10,000円、7月9日10,000円、8月19日10,000円、
10月4日10,000円、11月6日10,000円、12月23日10,000円

コメントをお書きください