今日(5/2)は、防草ネットを張った所に壊れたテントの枠をセットし、ナスやなどの苗を植えました。
自然農法の実験をしていくのですが、枝の誘引に便利なようにテントの枠を活用しようという作戦です。
テント枠が風で飛ばされないように、4隅には単管パイプを打ち込み、結束バンドでゆわえました。結構安定します。
ただ、ネットを張ったとはいえ、その下は雑草だらけです。
まずは、これらの野菜の苗が生き残れるか心配です😅
無事生き残れば、それらの根が土を耕し、柔らかくしていってくれるはずです。
実際に使える畝になるには数年かかるでしょうから、のんびりした話ではあります😅
コメントをお書きください