お見苦しい写真ですいません😅
     
    この時季が播き時のようなので、わが家の自然農法実験場にわが町特産といわれる小瀬菜大根の種を播きました。
     
    場所は、先日まで育っていた枝豆とキャベツの畝。
    残渣を引っこ抜いて、そのまま種を播きました。
    しかも、サヤのままです。
     
    防草ネットが効果的だったので、そのまま使い、播種後はキャベツなどの残渣を乗っけました。
    これが半年くらいかけて分解され、次の植物の肥料になるという寸法です。
     
    耕すこともせず、肥料も農薬も使わない。しかも残渣すら生かす自然農法の実験。
    さて、どうなりますか (^^)/
     
     
コメントをお書きください