· 

焼くだけで炭になる!

久しぶりに寸胴鍋でポーラス竹炭作りをしました💦

 

普通の竹炭作りをしていると端材ができます。

その端材がたまったところで寸胴鍋で燃やすのです。

 

ゆっくり燃やすと灰になってしまいますが、

次々に竹の投入すると、下の竹が酸欠によって不完全燃焼して炭になるという寸法です😁

 

園芸用に向いた炭ですよ(^^)/

 

私はこういうやり方をしていますので、竹はほとんど全部炭にすることができています。無駄がありません。

スミからスミまで炭ですね🤣

 

以下はその作り方です。

興味のある方はどうぞ(^^)/

 

1 寸胴鍋と竹の端材を用意します。

  寸胴鍋の底に枯れて燃えやすい竹を置いて着火します。

  着火剤があると便利です。

 

2 底の竹が十分燃えたら、少しずつ新しい竹を投入していきます。一気にたくさん入れると火が消えてしまいますので、下の竹が消えない程度に投入するのがコツです。「消えない程度に燃やす」のが不完全燃焼状態を作り出すということです。

 

3 風のある日は、風上に位置する所と風下に位置する所で燃え方が異なるので、火箸などで時々寸胴鍋を180度回転させてやります。こうすると燃え方が均一になり、全体的によい炭になります。

 

4 寸胴鍋の上限まで竹が積み重なったらフタをします。

  これでOKです。所要時間は約2時間。

  1分ほどで中の火は消えますが、数時間そのままにして、鍋全体が常温になるまで待ちます。

 

5 出来上がった竹炭は柔らかく、手で簡単につぶれます。この簡単につぶれるところが園芸用に適している理由の一つです。

 

6 このような作り方をする関係で、一部は完全燃焼して灰になります。この灰が要らなければフルイにかけて除けばよいのですが、園芸用として使うのならば、灰は酸化した土壌を中和する働きがあるので、そのまま使うと一挙両得になります。