 
    
        無いなら作っぺ‼️
    
        ということで、作ってみました。竹炭用の販売台です。
    
        100均のカラーボード1枚と接着剤でできたので、安いですね。
    
        これに苦手なPOPを書いて貼り、昨日(3/14)大崎市の図書館で開かれたシンポジウムの会場に展示しました💦😄
    
        以前は市販の販売台を使っていたのですが、どうも竹炭製品のサイズに合いませんでした。
    
        ポット用の竹炭には大き過ぎて、「お得なふぞろい」竹炭には小さ過ぎ。
    
        そこで、ならば「やってみっか」ということで挑戦した次第ですが、一見単純そうで、安定して製品を展示できるように傾斜させなければいけない所が2か所あるんですね。これをどうするかで、結構手間取りました。
    
        でも、まあ、一つ作ってしまえば、あとはサイズが違うだけですから簡単ですね。
    
        ということで、今回は二つだけしかできませんでしたが、おいおい全種類用に作っていこうと思います😄🚩
    
 
    
    「見た目なんか関係ない!」
    
    え? なんのこと?
    
    という疑問を持ってもらえるのではないかと思って、こん
    
    どんなもんでしょう。
 
    
    これが作成途中の様子。側面の板を貼り付けると、中がど
補強用の縦の板なんかは涙が出る思いですね(^^)/
 
    
    材料はダイソーのカラーボード。これ1枚あれば、販売台

コメントをお書きください