ホーム
オンラインショップ
竹炭・竹酢液
北限の竹炭「ポット用」
北限の竹炭「消臭用」
北限の竹炭「特選品」
北限の竹炭「お得なふぞろい」
北限の竹炭「スティック型」
北限の竹炭「節竹炭」
北限の竹炭「インテリア用」
北限の竹炭「園芸用(無分別)」
北限の竹炭「園芸用(小粒)」
北限の竹炭「園芸用(粉)」
北限の竹炭「竹の地下茎炭」
北限の竹炭「竹の枝穂竹炭」
北限の竹炭「竹酢液(大)」
北限の竹炭「竹酢液(小)」
竹工芸品
切った竹 (切っただけ)
カット竹
青竹ぐい呑み
ポット竹
半割竹
小物入れ
竹とうろう
花入れ
一輪挿し
花入れ (壁掛け用)
くり抜き竹
踏み竹
貯竹 (ちょちく)
竹あんどん
竹ボタン
「北限のタケノコ」
竹製品紹介
ブログ
やってみっかブログ
竹加工のノウハウ
ボツ投稿の殿堂
お問い合わせ
創業ストーリー
よくある質問
やってみっか奔舎とは
代表の紹介
竹の豆知識
参考書籍
ご近所さん
加美町の紹介
ホーム
オンラインショップ
竹炭・竹酢液
北限の竹炭「ポット用」
北限の竹炭「消臭用」
北限の竹炭「特選品」
北限の竹炭「お得なふぞろい」
北限の竹炭「スティック型」
北限の竹炭「節竹炭」
北限の竹炭「インテリア用」
北限の竹炭「園芸用(無分別)」
北限の竹炭「園芸用(小粒)」
北限の竹炭「園芸用(粉)」
北限の竹炭「竹の地下茎炭」
北限の竹炭「竹の枝穂竹炭」
北限の竹炭「竹酢液(大)」
北限の竹炭「竹酢液(小)」
竹工芸品
切った竹 (切っただけ)
カット竹
青竹ぐい呑み
ポット竹
半割竹
小物入れ
竹とうろう
花入れ
一輪挿し
花入れ (壁掛け用)
くり抜き竹
踏み竹
貯竹 (ちょちく)
竹あんどん
竹ボタン
「北限のタケノコ」
竹製品紹介
ブログ
やってみっかブログ
竹加工のノウハウ
ボツ投稿の殿堂
お問い合わせ
創業ストーリー
よくある質問
やってみっか奔舎とは
代表の紹介
竹の豆知識
参考書籍
ご近所さん
加美町の紹介
ブログ
やってみっかブログ
やってみっかブログ
やってみっかブログ
· 2022/05/21
蹴倒すタケノコ
掘ったタケノコが700本を超えました💦 毎年この程度なので、そろそろ終わりですね。 そして、この時季になると写真のような小さなタケノコが多くなります。 出荷もできず、わが家で食べる気にもなれず、ということで蹴倒しています。 少し、もったいない😅
続きを読む
やってみっかブログ
· 2022/05/19
寄付5000円 ウクライナ大使館へ
今日(5/19)は、ウクライナ大使館に5千円を寄付してきました。 寄付付きの竹炭などの売上げ分です。 1個当たり100円の寄付なので、これで延べ150人の方の寄付がウクライナに届いたことになります。 ありがとうございました <(_ _)>
続きを読む
やってみっかブログ
· 2022/05/18
緊張する 新しい公民館
今日(5/18)は書道教室。 新しくなった公民館での最初の練習になりました。 きれいな教室はうれしかったのですが、机などを墨で汚したら大変と、それが気になって妙に疲れました😅
続きを読む
やってみっかブログ
· 2022/05/17
タケノコと田植え
今日(5/17)も朝早くに直売所にタケノコを持っていきました。 写真は「どどんこ館」(宮城県加美町)の近くです。 そして、左奥は町のシンボル薬来山です。 田植えが始まりました🙂
続きを読む
やってみっかブログ
· 2022/05/16
忙中閑あり
忙中閑あり😑 今日(5/16)は、タケノコを30本余り掘って直売所などに届けてから親戚の絵を見に仙台へ行ってきました。 絵心ゼロの私には絵の上手下手は分かりませんが、毎年通っていると、作品を見るだけで作者が分かるようにはなってきました(^^♪
続きを読む
やってみっかブログ
· 2022/05/15
白い花
向こう1週間の天気予報を見たら、やるのは今日(5/15)しかない! と判断して、竹炭作りをしました。 天井のない炭窯ならではの悩ましいところですが、何か、こういうのもいいかな、と思っています。 晴耕雨読、晴炭雨読🤣
続きを読む
やってみっかブログ
· 2022/05/15
タケノコが竹を持ち上げている
タケノコ掘りをしていると、時々驚いたり笑ったりすることがあります。 今年はコレですね。 立てかけておいた竹の下から出てきたタケノコが、そのまま竹の中に入り込んで持ち上げています🤣 タケノコも困っているんでしょうね😄
続きを読む
やってみっかブログ
· 2022/05/13
「魔女の宅急便」のルーツはクロネコヤマト?
今日(5/13)はタケノコを86本掘りました💦 過去10年の1日最多は40本台だったと記憶しているので、いきなりその倍に増えました。 この冬の雪の多さのせいか昨秋の火事によるものか、原因は分かりませんが、ともあれ忙しいです😅 そんな中ではありますが、観るべきものは観ています。 例えば、先日テレビ放映された「魔女の宅急便」。 おそらく過去5回は観ていると思うのですが、また観ました。 やはり、良かったですね😄
続きを読む
やってみっかブログ
· 2022/05/12
2022年やってみっか第15号 段ボールマルチ
去年は竹マルチが成功して、野菜がよくできました。 場所は自然農法実験場。 無農薬、無肥料で不耕起(耕さない)。 ま、要は草ぼうぼうの畑です😅 うまくいったのは、雑草をコントロールできたからだと思います。しかし、竹を割って敷き詰めるのは結構大変💦 今年は火事の後始末が続いているので、さすがに余力がありません。そこで今年は「段ボールマルチ」を試すことにしました。 30㎝四方の段ボールを半分に切って、中央部に切込みを入れたものを使います。 以下はその説明です。興味のある方はどうぞ。
続きを読む
やってみっかブログ
· 2022/05/11
お客さんの目利き
私は今、「やくらい土産センター」(宮城県加美町)に出すタケノコの値段は4種類にしています。 税抜きで、300、350、400、500円の4種です。 以前はもう少し種類が多かったのですが、面倒なので🤣、ある程度以上大きなものはみんな500円にしています。 それから、この分類は勘でやっています。 以前は測りで重さを計って決めていたのですが、面倒なのと、重さだけでは決められない要素があるので、やめました。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る