大学に熊がとどまる
今日(11/7)は、宮城県の宮城大学の構内に熊が侵入 爆竹を鳴らしても逃げずに、1時間ほどとどまっていたとのこと。

木銃で熊対策
秋田に熊対策の支援に入った自衛官のテレビ報道を見ていたら、木の棒のようなものを持っていました。 「アレ、なんだろう?」と疑問に思っていたら、「木銃」(もくじゅう)というんだということが分かりました。

タイヤ交換
今年のサラリーマン川柳の候補に「二季」というものがありました。

「目」で熊対策
今日(11/4)は、早朝から竹炭作りスタート 手先がしびれるほど寒く、冬近しを感じましたね。

鳴子峡も熊に注意
竹加工のノウハウ · 2025/11/03
今日(11/3)は、鳴子峡(宮城県大崎市)の先にある「しんとろの湯」の直売所に竹炭を納品してきました。

クルミの皮むき完了
クルミの皮むき完了 💦 今年は去年と違って多く、ざっと3,000個拾いました。

書誌に課題提出
霜が降りて、野菜類の葉がしおれ、収穫は見込めなくなりました。 いよいよ冬ですね 🥶

ねずみ花火で熊対策
懐かしい「ねずみ花火」 遊ぼうというためではなく、熊がわが家の周りをうろつき始めたら、これで追っ払おうと考えてゲットしたものです。

熊対策閣僚会議
今日(10/30)、政府が熊対策の関係閣僚会議を開きました。 私が望んでいた警察官によるライフルでの銃猟や自治体職員(ガバメントハンター)による銃猟は実現しそうで、良かったです。

塩ビ砲の改善
今日(10/29)は、全国の小中高と大学、子ども園に熊が出ましたね。 大変です😧

さらに表示する